イベント名 |
企 画
内 容 |
開催期間 |
イベント
費用 |
申込方法 |
写 真 |
古道塩の道を歩こう
|
昔、内陸部へ塩や生活物資を運んだ古道「塩の道」を歩きながら、史跡や小谷の自然を味わって下さい。(小谷村公認塩の道ガイド) |
4月〜11月まで随時開催(繁忙期を除きます、宿泊予約時に確認下さい) |
3,000円/名
(弁当代含む) |
宿泊予約時に申し込み |
 |
栂池自然園
ガイド |
日本の高山植物の80%近い種を気軽に観られるという栂池自然園。季節の草花だけでなく、刻々と変化する周りの景色や小谷の素朴な人情も一緒に楽しんで下さい。
(小谷村公認栂池自然園ガイド) |
6月〜10月まで随時開催(繁忙期を除きます、宿泊予約時に確認下さい) |
4,000円:半日(約2時間)
8,000円:1日(約4時間)
|
同上 |

 |
観光案内
サービス
|
車などの足を持たないお客様のために周辺の観光地を車でご案内します。
冬場は雪見ツアーも開催!(9時〜15時くらい予定) |
通 年
(繁忙期を除きます。宿泊予約時に確認下さい) |
8,000円
(1〜3名)
10,000円
(4〜6名) |
同 上 |


|
スノーシュー
ハイキング
|
スノーシュー(西洋風カンジキ)を付けてスノーフィールドへ! 冬の雪原には動物の足跡がいっぱい!運が良ければカモシカや野ウサギに出会うことも!
スキーやスノーボードの経験がなくても楽しめます。 |
12月下旬〜4月上旬(年末年始など繁忙期は除きます。宿泊予約時にご確認下さい。) |
半日コース 3,000円
1日コース 5,000円
※レンタル料込 |
同 上 |
 |
雪見ツアー |
晴れた日の冬の白馬!ブルーバックのキャンバスに輪郭クッキリの真っ白い山影!川にも雪が積もり、一面の銀世界の中にポツポツと島のようになって取って置きの撮影スポットです。またスキー場のゴンドラリフトに乗ってゲレンデ上部の雪原を散歩して、ゲレンデ食堂でスキーヤーを眺めながらのティータイムは至極の一時。 |
1月下旬〜
5月連休
(特に2月中旬以後は天候が安定しお勧め! |
8,000円
(1〜3名)
10,000円
(4〜6名)
※別途リフト券代等実費必要 |
同 上 |
|
機織り体験
|
小谷村に伝わる古布を横糸代わりに使ったぼろ織り(裂き織りともいう)を体験
。 コースター、花瓶敷き、反物など。他にウール織りも体験できます。 |
4月〜11月まで随時開催(繁忙期を除きます、宿泊予約時にご確認下さい)
|
実費
(500〜2,000円) |
同 上 |
 |
フェルト作り
体 験
|
いろいろな色に染めた羊の毛を、お好みの石に巻いて石鹸水でフェルト化させ、ドアストッパーやペーパーウェイトなどに仕上げます。他にフェルトボールや指輪など工夫次第でいろいろ。
|
同 上 |
実費
(1,000円程度)
|
同 上
|
 |
草木染め
体 験
|
道端の草木を採り布や毛糸などを染める。使用する草木の種類や媒染剤により、色や風合いが変わります。 |
5月〜11月まで随時(繁忙期を除きます、宿泊予約時にご確認下さい)
|
実費
(1,000円程度) |
同 上 |
|
糸紡ぎ体験
|
羊の毛を使い、手紡ぎの毛糸を作ります。 手編みのセーターやマフラーの材料にいかがですか。 |
同 上 |
実費
(500円程度) |
同 上 |
 |
ジャム作り
体 験
|
リンゴやブルーベリー、アンズなど長野県特産の果物を材料に、自然食材にこだわったジャムを作ります。 |
同 上
(果物が採れる季節により開催出来ない場合があります)
|
お土産代
(600円〜 ) |
同 上 |
|
イベント名 | 企 画 内 容 |
開催期間 |
イベント費用 |
申込方法 |
パラグライダー
|
白馬周辺のパラグライダースクールでは一番歴史が古く、実績のあるベテランのインストラクターがサポートしてくれます。タンデムフライトは二人乗りのパラグライダーで、インストラクターと一緒に頂上からフライト。操縦はインストラクターがしますから、安心して北アルプスの山々を楽しめます。フライト時間は10分から20分です。 |
4月中旬〜
11月中旬
毎日開催 |
半日 4,500円
1日 8,000円
タンデムフライト 8,000円 |
宿泊予約時に申込み下さい。
ドレミの森で予約いたします。 |
シャワー
クライミング
| 清流を楽しむ新しい水遊びです。専用のウェアを身に付けてガイドとともに渓谷を行き、渓流を歩いたり、滝を登ったり、滑ったりします。 |
7月20日〜
9月30日 |
午前コース
9:30〜12:00
午後コース13:00〜15:30
5,000円
装備一式込 |
同 上 |
フリークライミング
| フリークライミングは人工的な手段に頼らないで垂直の壁を登るスポーツ。結構頭脳プレイ的な要素が強いスポーツです。 |
通 年 |
個人使用
1日1,500円
体験教室
2〜3h 4,000円
用具・保険料込 |
同 上 |
テレマークスキー
| クロスカントリースキーのように、かかとが上がるスキーで、スキーを前後に開いて滑ります。ここ数年人気上昇中。 |
12月下旬〜
3月末 |
1日 6,000円
半日 5,000円
レンタル、レッスン料込 |
同 上 |
栂池自然園
大雪原ウォーク |
栂池自然園までのロープウェイが3月より運行され、気軽に白馬三山の大パノラマを楽しめます。スノーシューを履き子供からシニアまで地元のガイドと大雪原を楽しみましょう! |
3/10(土)〜
5/6(日) |
一般6,500円( パノラマウェイ往復3,000円+ガイド料込み)スノーシューレンタル別途500円 |
同 上 |