![]() |
ドレミ日記♪♪♪ どれみに変わって、ドレミの森に新しい家族が仲間入りしました ♪♪♪♪♪ 名前はLOVE ちょっと腕白なラブラドール系の男の子! ♪♪ ♪♪♪ 皆さん可愛がって下さいネ!(推定2004年1月生まれ) ♪♪♪ |
メニュー付きページへ
ドレミ日記トップへ 2004年後半ドレミ日記へ 2004年前半ドレミ日記へ
2003年後半ドレミ日記へ 2003年前半ドレミ日記へ 2002年後半ドレミ日記へ
2002年前半ドレミ日記へ 2001年後半ドレミ日記へ 2001年前半ドレミ日記へ
2000年後半ドレミ日記へ 2000年前半ドレミ日記へ 1999年 ドレミ日記へ
春霞?がかかっているのか、白馬の山々もちょっとかすんで観えます! (左から、五竜岳、唐松岳、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、栂池スキー場、白馬乗鞍若栗ゲレンデ) |
||
・ 4/ 1 今日からもう4月。 白馬乗鞍周辺はまだ1m以上の積雪に覆われていますが、もう春なのですね。 久しぶりに全景を見せてくれた白馬の山々も春霞がかかり、うっすらとかすんで観えています。 今冬の降雪はべらぼうに多いというほどではありませんでしたが、 ほとんど雨も降らず、気温が低い日が多かったこともあり、 この時期としては残雪が多く、 春とは思えないくらいの状況です! これから雪解けが済んだ所からは、ふきのとうやタラノメなどが春の便りを届けてくれることと思います。 |
・ 2/28 先月26日から開催されている「スペシャルオリンピックス冬季世界大会・長野」。 白馬村でもクロスカントリー・スキー競技が行われています。 各国の選手やボランティアを歓迎するかのように、 白馬村の国道や幹線道路沿いの各所にこのような雪像が作られています。 1998年に開催された長野冬季オリンピックほど華やかではありませんが、 知的障害者のアスリート達が熱戦し、地域の人達が歓迎し盛り上げています。 ・2月26日(土)〜3月5日(土)の8日間 白馬村他長野県内各所で開催 スペシアルオリンピックス冬季世界大会・長野公式ホームページ |
|
兎の雪像がお出迎え! |
青空を背景に、白馬の山々が久しぶりに全景を見せてくれました! (左から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、雪倉岳、白馬乗鞍岳) |
||
・ 1/24 強い冬型で大荒れの天候続きましたが、今日は朝から快晴になり、久しぶりに白馬の山々を見渡すことができました。 雪質も最高!フカフカのパウダーを楽しむことができますヨ! |
朝焼けの白馬連峰(右から杓子岳、白馬鑓ヶ岳、唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳) |
・ 1/ 3 年末からの嵐の後、今日は朝から快晴になり、 久しぶりに真っ白な白馬の山々に朝日が当たり、真っ赤に染まった白馬連山を観ることができました。 (写真ではあまり染まってはいませんが、ほんの数分前までは真っ赤に染まっていました) |
![]() |
![]() |
トップページへ | メール |