ドレミ日記

♪♪♪ どれみに変わって、ドレミの森に新しい家族が仲間入りしました ♪♪♪
♪♪ 名前はLOVE  ちょっと腕白なラブラドール系の男の子! ♪♪
♪♪♪ 皆さん可愛がって下さいネ!(推定2004年1月生まれ) ♪♪♪

メニュー付きページへ 
  ドレミ日記トップへ      2004年前半ドレミ日記へ

2003年後半ドレミ日記へ 2003年前半ドレミ日記へ  2002年後半ドレミ日記へ
2002年前半ドレミ日記へ  2001年後半ドレミ日記へ  2001年前半ドレミ日記へ
2000年後半ドレミ日記へ
  
2000年前半ドレミ日記へ   1999年   ドレミ日記へ

 ・12/26 ドレミの森掲示板の常連「宮崎リヨー」さんが、
 遙か宮崎県からドレミの森に遊びに来ました。
 パパとは学生時代のサークルの後輩で卒業年度が一緒??の関係。
 掲示板ではいつもユニークな書き込みをしてくれ、
 みんなを楽しくさせてくれています。
 学生時代から九州人らしく酒が強く、
 いつも陽気でみんなを明るくさせていくれていましたが、
 卒業して30年経った今も変わりませんでした。
 楽しい一時をありがとうございました。
 また遊びに来て下さい。

掲示板の常連「宮崎リヨーさん」親子と記念撮影


昨日の積雪でスキー場らしい光景になってきました!
(左から栂池スキー場、白馬乗鞍スキー場若栗・里見ゲレンデ、コルチナスキー場わらび平・池の田ゲレンデ)
 ・12/23 一昨日からの雪でやっとスキー場らしい景色になりました。
 まだまだ全面オープンにはなりませんが、栂池スキー場や八方、白馬47、五竜の各スキー場の一部が滑走可能になっています!
 しばらくは冬型の天候が続きそうなので、期待しましょう!


 ・12/11 12月になり白馬もクリスマスムードが高まってきました。
例年だと周りは一面銀世界のホワイトクリスマスなのでしょうが、
今年は雪が遅く雪のない冬を向かえています。
そんな中地元の白馬の合唱団「アンサンブルこーろこーろ」のクリスマスコンサートが
聖白馬教会で開催されました。
コンサートはクリスマスソングが中心でしたが、
場所にふさわしく、おごそかで、
立ち見が出るくらい好評でした。
地元のフルート奏者との共演やキャンドルサービス、
ハンドベルの演奏など楽しい内容でした。
これで無料とは嬉しいですね!!
聖白馬教会で開催されたクリスマスコンサート 地元のフルート奏者との共演!
二部はキャンドルサービスでの入場
みんな若い?ですね
ハンドベルの演奏
上手くできました!


愛犬LOVEも初めての雪の感触に大喜び! 若栗ゲレンデから
コルチナスキー場をのぞむ
今シーズンからコルチナスキー場の
一部になったワラビ平ゲレンデ
隙を見付けては
すぐにイタズラ
いつもこんな風に大人しいといいのだが・・・ 若栗ゲレンデ・カモシカコース ワラビ平ゲレンデから里見ゲレンデをのぞむ
 ・12/ 6 一昨日からの大嵐の後、昨夜から雪に変わり待望の積雪に!
 まだ10cmくらいの積雪でしたが、今朝は昨日までとは打って変わって一面の銀世界に!
 愛犬LOVEも初めての雪の感触に戸惑いながらも、雪原を駆け回っていました。


長野いつものメンバーが集まり乾杯! オーナー達に負けじと奥様&子ども達も
 ・12/ 3〜4 親睦を目的に東北と長野のペンション仲間が集まって作っているPネット。
 その内長野のメンバーが集まり初めての忘年会を開催しました。
 メンバーの一人戸隠高原のペンション「ころぼっくす」でみんなが自慢の料理やお酒を持ちより、
 初めて家族も参加し、泊まり込みで大いに盛り上がりました。
 最近はPネットの会議では恒例になっている「うたごえ喫茶」も楽しみにしていたようで、
 早速ギターを伴奏に大いに歌いました。(残念ながらその写真はありませんが・・・)
 来年も絶対やろうネ(鬼が笑う?)。




昨日降った雪ほとんど解けてしまいした
(写真右上栂池スキー場の上部の一部に残雪が)
白馬乗鞍スキー場は残念ながら・・・
 ・12/ 3 白馬乗鞍周辺もやっと積雪・・・と喜んでいましたが、
 それも束の間で折角積もった雪も晴れ間と共にアッという間に解けてしまいました。
 今年の高温傾向からして積雪が遅いのは覚悟してはいたつもりですが、ちょっと遅すぎるようですね。
 5日からは雪の予報が出ているので期待しましょうね。


白馬の山々も雪化粧! 富士山も雪化粧!
いつもの年より少ない?
 ・11/23 今朝は放射冷却で冷え込み、久しぶりの快晴に!
 雲一つない雪化粧した白馬の山を観ることができましたが
、白馬の山の積雪は例年より遅めのようです。
 ママの実家静岡への帰省の途中、朝霧高原で雪化粧した富士山を観ることができました。
 富士山もいつもの年より雪が遅そうですね。
 待望のスキーシーズンも目の前、もうしばらくお待ちを・・・・。


渡辺基一のヴァイオリンの演奏
生のチゴイネルワイゼンは素晴らしい!
神奈川のオカリナグループ
「ハミングバード」の演奏
松本市のゴスペルグループ「MA-VO」
はつらつとした演奏をしてくれました
メンデルスゾーンの
ピアノ三重奏NO.1ニ短調op.49他を演奏
待望の抽選会 スキー板やスキーウェア、ペアーディナー券、
リフト券など豪華景品が当たりました!
 ・11/21 来年2月26日〜3月5日まで長野市、白馬村他長野県内で開催される「スペシャルオリンピックス冬期世界大会」の
 支援募金のための「秋のチャリティーコンサート」が白馬村で開催されました。
 著名な演奏家のピアノの「田尻洋一」さん、ヴァイオリンの「渡辺基一」さん、チェロの「長明康郎」さん他、
 オカリナグループやゴスペルグループも出演し、充実したコンサートでした。
 ピアノやヴァイオリンの迫力ある演奏、やはり生演奏はいいですね!
 最後にスキージャンプの原田雅彦さん、スキー複合の荻原健一さん、テニスの杉山愛さんのサイン入りのTシャツなどのオークション、
 地元企業提供の賞品が当たる抽選会など充実したイベントでした。


マンドリンのメンバーと一緒にパパもごきげん! きれいなオベベ?
琴の演奏も良かったですよ!
パパの所属する大町混声合唱団の演奏
歌詞がちょっと不安だったので下を向き過ぎダヨ・・・・(反省)
かわいい衣装でノリノリの
ゴスペルグループJoy fullの演奏
 ・11/14 大町市で活動している音楽団体が集まり毎年開いている芸術祭。
 琴やギター、マンドリン、ピアノ連弾、ゴスペル、そして混声合唱、和洋取り混ぜ楽しい演奏会でした。
 今年は初めての試みとして、出演者全員でミュージカルナンバー「サウンド・オブ・ミュージック」をメドレーで合同演奏しました。
 和楽器と西洋音楽のセッション、結構好評(自己満足?)でした。
 これからは大町混声合唱団の定期演奏会(来年6月25日)に向け頑張らないとネ!


只今熱唱中(恒例のカラオケ大会で) オーナー夫妻と一緒に記念撮影 お世話になったペンションのオーナー夫妻 パソコンの勉強会
いろいろな裏技を教わりました
 ・11/10〜11 長野県と東北のペンション仲間で作っている「Pネット」の会合がありました。
 今回の会場は「Pネット」の仲間の宮城蔵王「ペンション たんぽぽ」で。
 白馬から7時間、途中中越地震で被災した長岡市付近では道路が高速とは思えないぐらい傷んでおり、いたる所で補修工事が行われていました。
 工事用車両や自衛隊の車などが行き交い、地震の影響を実感させられました。
 会議の時間はほんの少しで、もちろん後は親睦会という名の「呑み会」。
 まあこれが目的の会合と言ってもいいかな・・・。
 みんあ役者揃いでカラオケで思いっ切り盛り上がりました。
 来春の会場は同じ宮城県の奧松島 「ペンション わん・すてっぷ」なので、新鮮な魚介類が楽しみですね!


ペンションのオーナーと息子さんの共演 ピアノ教室の先生と生徒の連弾 始めて3年とのことだが
なかなかの物
力強いピアノと電子ピアノとの
ジャズナンバーの共演
即席のアンサンブルでのオカリナ演奏 チェロとピアノの伴奏でのデュエット 会場のペンションの娘さんの演奏も素晴らしい! 最後に参加者全員で斉唱!
 ・11/ 5 「混声合唱団ハーモニー白馬」のメンバーが経営する「ペンション アラスカンクラブハウス」で、
 「もちよりコンサート」と銘打ったミニコンサートが開催されました。
 白馬村や大町市、松川村などから音楽活動をしている人達が集まり、
 ピアノソロ&デュオ、歌とチェロとの共演、オカリナ、
 そしてペンションオーナー自らがウッドベースを弾き、即席のアンサンブルでの演奏など、手作りでアットホームなコンサートでした。
 今回初めての試みでしたが、第2回・3回と続けていきたいとのこと、パパも何かやりたくなりました。


パパ(右から5番目)が所属する
混声合唱団ハーモニー白馬もステージへ
白馬乗鞍のある宿の庭の
素晴らしい紅葉!
小谷の谷の紅葉もご覧の通り!
白馬の子ども達のバイオリンの演奏 開幕を告げる八方太鼓の演奏 日頃の練習の成果を披露(オカリナ演奏)
 ・11/ 3 今日はやっと秋らしい日になり、例年より遅めの紅葉の見頃を迎えています。
 そんな秋の日、今日は文化の日で白馬村の文化祭のステージに立ちました。
 白馬村内で活動している音楽団体や踊り、民謡などの団体が日頃の練習の成果をステージで披露していました。
 パパも混声合唱団「ハーモニー白馬」の一員として、3曲を歌いました。
 紅葉も食べ物も、そして文化の秋! やっぱり秋はいいですね!


白馬の山々が冠雪し、白馬名物の三段紅葉に!
 ・10/28 この秋一番の冷え込みの今朝、昨日降った雪で白く雪化粧した白馬の山々がブルーバックに映えていました。
 紅葉も里まで降りてきて、白馬名物の三段紅葉がになりました。
 これから徐々に雪が下界まで降りてきて、間もなく一面が銀世界のスキーシーズンを迎えます。


白馬の山は初冠雪し、白馬名物三段紅葉になりました
(左から五竜岳、唐松岳、少しおいて白馬鑓ヶ岳、杓子岳、栂池自然園方面、白馬乗鞍スキー場)
楓の葉っぱも真っ紅に
 ・10/16 一昨晩からの冷え込みで白馬の山々始め、周辺の高い山(2,000m以上の山)では冠雪しました。
 これまで秋になったとは言いながら悪天候の日が多かったのですが、やっと秋晴れの爽やかな天気になりました。
 白馬の山々の雪化粧を頂点に、中間部の紅や黄色、下部の緑と白馬名物三段紅葉になりました。
 雨飾山、小谷温泉、鎌池周辺の紅葉も見頃になり、11月初めまで各所で自然のキャンパスがに描かれた絵模様を観られそうです!


左から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、少しおいて白馬鑓ヶ岳、杓子岳、栂池自然園方面、白馬乗鞍スキー場
 ・10/ 7 ここ数日の冷え込みで栂池自然園は紅葉真っ盛り!
 今年の紅葉は見応えがあります!
 白馬乗鞍スキー場上部も色付き始めました!
 白馬の山々の雪化粧も、もうすぐ観られそうですネ!


ゴンドラリフトからの眺め 栂の森付近も色付き始めています 栂の森で見かけたキノコとツタの葉っぱ
ロープウェイからの眺め
(残念ながら白馬の山が見えず)
白馬乗鞍岳登山道付近 クロツリバナの実
(爆ぜて開いています)
ゴゼンタチバナの赤い実
自然園入口で記念撮影! 白馬の山がちょっと顔を出してくれました! 紅葉と白馬の山並み!
いいですね!
絵の具で描いたような・・・ ロープウェイと紅葉 紅と黄色・・・
 ・10/ 6 栂池自然園のガイド養成講座で紅葉真っ直中の栂池自然園へ。
 今年も天候不順で紅葉が心配されましたが最高の景色でした。
 いつもの年より1週間近く遅めの紅葉で、20日過ぎくらいまでは楽しめそうです。


オカリナのグループとのアンサンブル パパもノリノリです♪♪ ・・・
白馬の合唱団の仲間と♪♪・・ こちらもノリノリ♪♪ テナーです・・
ソプラノです・・ アルトです・・ ベースです・・
小学生、中学生、地元の吹奏楽団との合同演奏 柳沢真子さんの
素晴らしい歌声
ゴスペルソングのグループ
衣装が派手・・・
 ・10/ 3 白馬村で開催された「しろうま音楽祭」にパパも参加!
 今回は合唱だけでなく、何と!オカリナのグループと・・・・
 白馬村の小・中学生、小谷村の中学生の吹奏楽部、地元の吹奏楽団との合同演奏やゴスペルグループ、ソロ歌手、合唱団など
 白馬村、小谷村で活動する音楽関係の団体が出演しました。


 ・10/ 1 今日から10月。
 台風21号が通過し、朝から久しぶりの快晴の天気!
 白馬の山々がブルーバックに映えています。
 田んぼの稲穂も台風にも耐え収穫を待っています。
 この写真ではあまり解りませんが、
 写真の右上部(栂池自然園方面)では色付き始めています。
久しぶりの晴れ間で白馬の山々もクッキリ!
(左から五竜岳、唐松岳、少しおいて白馬鑓ヶ岳、杓子岳)


孫です!(ウソです) 会津若松市の
Tさん一家
LOVEの首が・・・
 ・ 9/21〜23 福島県会津若松市からお越しいただいたTさんから、
 撮っていただいた写真を送っていただきました。
 7ヶ月の舞衣ちゃんを抱っこしてお祖父ちゃん、お祖母ちゃん気分。
 ママは元保母なので平気そうでしたが、パパは怖々抱っこしていました。
 やんちゃなLOVEとの記念撮影はたいへん!
 大人しくさせようと強く抱きしめすぎ首に腕が! 苦じィ〜〜〜〜!


会場の人も参加して! パーカッション奏者で主宰者の富井瑛之さん コーラスも素晴らしいかった!
小谷中学ブラスバンド部員と顧問の先生も一緒に演奏! 会場が一体になり楽しいコンサートでした!
 ・ 9/20 空いた時間を条件に、今年の夏より小谷村のマイクロバスの運転。
 今回は地元小谷中学の生徒達と長野市で開催された、
 ミュージックセラピーを提唱し活動されているパーカッション奏者の富井瑛之さんの「癒しの広場コンサート」への送迎。

 聴衆も参加し、種々の楽器をもち、ラテンやサンバのリズムを一緒に奏で、会場全体で楽しむlことができました。


久しぶりのスリーショット
やんちゃなLOVEも大人に!
大阪のHさんの機織り体験 雄平君も上手く織れました! ママが最後の仕上げ
いいお土産が出来ました!
 ・ 9/19 今月の25日に結婚する元スタッフの一孝に送るため、
 久しぶりにドレミの森の家族全員?の記念撮影をしました。
 大阪からお越しのHさんに撮っていただいたのですが、LOVEがなかなか落ち着かず、ここまでがやっと・・・。
 夜はHさんご一家が機織り体験でコースターを織りました。
 古布を裂いて横糸代わりにする小谷伝統の
ぼろ織り(裂き織りともいう)で、
 小学5年生の雄平君も、初めてにも関わらず上手く作れ、いいお土産ができました。


今朝は雲一つない絶好の秋晴れ! 安全具の使い方の説明 ロープワークも難しい パパも恐る恐る・・
浅間山の噴煙がたなびいていました 突然黒い噴煙に変わりました!!(栂池自然園より)
栂池自然園の木々も色付き始めました
(正面の山は白馬岳)
本格的な紅葉も間もなくです!
 ・ 9/15 肌寒い朝となった今朝は雲一つない爽やかな秋晴れの天候!
 久しぶりに白馬の山々を1日中眺めることが出来ました!
 今日は栂池自然園のガイド養成講座の日でしたが、午前中山案内人の訓練に参加しました。
 慣れないロープワーク(ロープの結び方や使い方)の練習や、大町市にある人工岩場を登ったり他の人達の登り降りのサポートなど、
 パパにとっては初めてではありましたが楽しい経験でした。
 午後は小谷に戻り栂池自然園へ。
 ゴンドラから遠くを観ると、噴煙を上げる浅間山の姿もクッキリと浮かび上がっていました。
 ロープウェイの頂上駅で降りる頃には急に黒い煙に変わり、また噴火したようでした。
 浅間山がはっきりと観えることも珍しいのに、噴火の瞬間を観れるとは・・・!本当にラッキーな1日でした。
 栂池自然園の木々の葉っぱも所によっては色付き始め、もう1週間もすると山一面の紅葉も観られるようになりそうです。


早い所では少し色付き始めています
(中央にうっすら観えているのが雨飾山)
鎌池の水辺で一休み 10月10日前後には水面に映る
紅や黄の紅葉が観られ、
カメラマンがいっぱいになります
鎌池から再び山道へ 「湯道」の最高地点の湯峠 湯峠のお地蔵さん
 ・ 9/10  小谷村公民館主催の「塩の道講座」。
 今回は塩の道を少し外れて、小谷温泉から鎌池を経て湯峠に至る急な上り坂が続く通称「湯道」。
 生憎の雨天で足下もぬかるんでいましたが、鎌池まで登ると雨飾山や周辺の山々が顔を覗かせました。
 まだもう少し紅葉には早いようですが、所々葉っぱが色付き始めたところも・・・!
 今月の終わりくらいからは山頂の方からボツボツと色付き始めます(例年10月中頃が一番の見頃です)。

一同揃ったところで記念撮影
(パパを含め3人もれていますが)
下の人迷惑そう? ただいま熱唱中!
♪団長です ♪指揮者です 唯一の独身男性 ♪ピアニストです さすがに合唱団員!みんな上手いです!
 ・ 9/ 5  8月22日に開催された「夏の終わりコンサート」の打ち上げということで、
 混声合唱団「ハーモニー白馬」のメンバーが集まり呑み会を開催。
 どういう訳か「ハーモニー白馬」の呑み会は雨にたたられるので今回も・・・と思っていましたが、幸い何とか雨が止みました。
 それぞれが飲み物や一品を持ち寄りということでしたが、食べきれないくらいのご馳走!
 呑んで食べてちょっと酔いが回ってきたところでカラオケパーティーが始まり、歌い終わった後に出る得点に一喜一憂。
 今度は八方の上部、八方池へキーボードを持って上がり、山に向かってみんなで大合唱をする予定です。
 もし八方池で素晴らしい歌声?が聞こえたら一緒に歌って下さいネ♪♪ (9月23日予定)


いざとなると消化器の使い方は難しい! 放水訓練
ちょっとへっぴり腰
みんなでバケツリレー!
エイヤー〜〜!
震災で建物の下敷きになったという想定 エンジンカッターを使って瓦礫を取り除く 無事負傷者を救出!
消防署員や地元消防団員、
小谷村民が参加しての防災訓練も無事終了!
コンビナート火災のような油火災を想定した
化学消防車での消火訓練
最後に消防官による放水訓練
 ・ 9/ 1 1923年(大正12年)9月1日に関東地方を襲い未曾有の被害をもたらした関東大震災。
 その教訓を忘れないように制定された防災の日の今日、全国で防災訓練が実施されたようです。
 小谷村でも消防団員や小谷村住民も参加して、通報訓練、消化器を使用しての初期消火訓練、放水訓練、バケツリレーでの消火訓練、
 倒壊した建物の下敷きになった被災者の救護・救命訓練、化学消防車による消化など本番さながらの訓練が実施されました。
 火を前にした時に、このようにテキパキと行動できるかどうか?不安になりますね。


パパも加わって全体合唱
パパの所属する合唱団の出番です ハーモニー白馬の仲間です
地元長野県松川村出身のアルト歌手「田口太美」さんに
歌劇「カルメン」からハバネラ他を歌っていただきました!
バリトンのオペラ歌手「坂本伸司」さんには
「カルメン」から闘牛士の歌他を!
さすがプロのオペラ歌手! 凄い迫力!
「夏コン」の常連で10回目の出場の
男声合唱団「なにわ」
5/29には白馬で演奏会を開催(ドレミ日記で紹介)
東京から田口佳代子さんが指導されている
6つの合唱団の有志が
夏の終わりコンサートの駆けつけてくれました
松本の男声合唱団「谺」
素晴らしいハーモニーを
聴かせてくれました
白馬の児童合唱団「サマーチルドレン」の子ども達 手作りコンサートにふさわしい?賞品
地元で採れた野菜
今回初めて参加の滋賀男声合唱団
滋賀県から39名の参加
 ・ 8/22 今回で15回を数える、毎年夏休みの終わり頃に開催される「白馬合唱祭・夏の終わりコンサート」。
 今年も長野県内はもとより、東京や関西から17団体、400人以上の合唱団の仲間が参加しました。
 中には10年間、大阪から毎年参加している合唱団や、大型バスを貸切合宿を兼ねて初めて参加した合唱団、
 6合唱団の有志でこのコンサートのために特別合唱団を組んで参加した人など様々でした。
 今年はパパが4月から入団した「混声合唱団ハーモニー白馬」の人達と共に参加し、楽しい1日を過ごすことができました。
 またプロのオペラ歌手の方も参加し、1人で歌っているのにホール全体を震わせるような迫力のある歌声に聴き入りました。


体長4mの巨大魚(鯉太郎)が
目撃されたという
神秘の湖「高浪の池」
高浪の池では
鴨が悠然と泳いでいました!
切り立った岸壁の明星山(麓がヒスイ峡)と高浪の池 真夏でも涼しげな
不動の滝
 ・ 8/21 ドレミの森ではお車で来られていないお客様へのサービスとして、観光案内サービスをお受けしています。
 ドレミの森より南部の安曇野方面へは行く機会が多いのですが、今回はお客様のご希望で北側の糸魚川方面を案内しました。
 まずは体長4mの巨大魚が目撃されたという神秘の湖「高波の池」(ドレミの森より車で約40分)。
 以前に訪れた時にはなかったキャンプ場やボート乗り場、マレットゴルフ場などが整備されていましたが、静かな湖です。
 ひときわ目立つ単独峰で360度パノラマの標高1,168mの明星山。
 切り立った岸壁は絶好のロッククライミングのトレイニング場所になっており、
 麓は東洋の宝石ヒスイの原産地で「ヒスイ峡」と呼ばれ、小滝川の清流にはヒスイの原石が点在する。
 ヒスイ峡から車で約15分の所に神秘の「不動の滝」がある。
 水量が豊富で、真夏でも涼しく、滝壺まで入ることが出来るので、子ども達が滝に打たれたりして水遊びをしていました。


右から杓子岳、白馬鑓ヶ岳、不帰の剣、唐松岳、五竜岳
(8/ 2付けと同じアングル・若栗温泉前で撮影)
杓子岳と白馬鑓ヶ岳のアップです!
 ・ 8/ 19 小谷は猛暑のピークも過ぎ秋の気配が漂い始め、田んぼの稲も大分大きくなってきました。
 空の色の青さが増し、山にかかる雲も秋の雲に変わってきました。(8月2日付のアングルと同じなので比べてみて下さい)
 これから小谷は急速に本格的な秋の景色に変っていきます。


ラージヒルのジャンプ
下から観ると・・・! 女子選手も!(左の黄色のスーツ) ノーマルヒルのスタート台付近右からの眺め
選手も利用するリフト リフトに乗って(ママと従姉妹) スタート台で記念撮影
 ・ 8/ 18 東京から遊びに来ていたママの従姉妹を案内して、
 長野冬期オリンピックのジャンプ競技が開催された白馬ジャンプ競技場へ行きました。
 ちょうど
9/24(金)〜26(日)に白馬ジャンプ競技場で開催されるセブンイレブン スペシャル2004FISサマーグランプリジャンプ大会を控え、
 スキージャンプの選手が練習をしていました。
 今までにも何回かスタート台まで登ってはいるのですが、何度行ってもスタート台から下を見ると足がすくみます。
 ジャンプしている選手の中には何人かの女性選手も見受けられ、男声に負けない程見事なジャンプをしていました。
 ただ歩くだけでも怖いこんな場所からジャンプするなんて・・・!
 (スタート台へはリフトとエレベーターで。入館料は無料ですが往復リフト乗車料金460円が必要)


ミヤマクワガタが捕れて
大喜びの克匡君
体長7cm!のミヤマクワガタ でっかいカブトムシも
捕れました
ミヤマ、アカアシ・クワガタ、コクワガタなど
たくさん捕れました
 ・ 8/10〜11 埼玉県蕨市からお越しのYさんご一家。
 ドレミの森へはクワガタムシ捕りを目的に来られており、
 ここ数日夕立が多かったので全く捕れなかったので捕れるかどうか心配だったのですが、
 クワガタ7匹、カブトムシ4匹の大漁で子ども達も大喜び(パパが一番大喜び・・・)!!
 クワガタ捕りの後、若栗温泉近くの「ほたるの郷」でホタル見物。
 もうほとんど観られなくなっていたのですが、それでも数匹のホタルを見つけYさん達も大喜びでした。
 そして空の方を見れば満点の星にまたまた大感激!
 夏休みのいい思い出が出来たかな・・・・


歌詞をコールし、みんなで声を合わせます 歌だけでなく、踊り出しました
 ・ 8/ 6〜 8 だんじり祭りで有名な大阪府岸和田市から保母(保育士)さん達20人が泊まられました。
 どれみのママも小谷に来るまでは、岸和田市で保母をしていましたので、懐かしい顔ぶれもちらほら。
 長野市で3日間に渡って開かれた研修会に参加するために来られ、
 毎日1時間半近くかけ、チャーターしたマイクロバスで往復されました。
 昼間みっちり研修会に参加しているにも関わらず夜になるとご覧の通りだんじりパワーが炸裂し、「うたごえ喫茶」状態に!
 8時頃からの夕食の後、11時近くまで歌い、そして踊り・・・・・
 ついパパも仕事を忘れ、ギターやピアノで参加してしまいました。
 あるメンバーから今度は合唱団の仲間を連れ、うたごえ喫茶をやりに来たいとか・・・(ドレミの森掲示板記載)

 実現するのをパパも楽しみにしています。


合唱団の有志が集まり
ギター伴奏でみんなで合唱!
おじいちゃん、おばあちゃんも
真剣に聴いてくれました
本番前の合わせ
??まあこんなものかな・・・
もうこれで最後
まだ歌い足りなさそうです
指揮者です 団長です 女性陣も最後の合わせ
 ・ 8/ 4 パパの所属する合唱団「ハーモニー白馬」の有志で、特別養護老人ホーム「白嶺」へ慰問に行ってきました。
 久しぶりにギターを抱えての演奏で思うように弾けない時もありましたが、
 おじいちゃん、おばあちゃん達が真剣に聴いてくれているのに勇気づけられ、徐々にテンションが上がってきました。
 今回はお年寄りの方々も知っているような懐メロ中心だったので、一緒に口ずさんでくれていました。
 1時間足らずの短いステージでしたが、結構好評だったので、メンバーはこれからも機会があれば続けて行こうと意気盛んでした。


右から杓子岳、白馬鑓ヶ岳、不帰の剣、唐松岳、五竜岳(若栗温泉前で撮影) 杓子岳と白馬鑓ヶ岳のアップです!
 ・ 8/ 2 台風一過(小谷は全く影響はありませんでしたが)、夏にしては珍しく白馬の山々の全景を観ることができました。
 もう少し早く気付けば、雲一つないブルーバックの白馬の山々の写真が撮れたのに・・・と思うと。
 やはり山に関しては「早起きは三文の得」ですね。


久しぶりに白馬の山並を観ることが出来ました
田んぼの稲も大分大きくなりました
(若栗温泉前で撮影)
白馬乗鞍の有志の人が飼っている
長野県の天然記念物指定の木曽馬
涼しく爽やかな環境の中
合宿の学生さん達の朝連
 ・ 7/27 暑い日が続いたり急に猛烈な雷雨になったりと不安定な天候ですが、
 今朝は久しぶりに白馬の山並みの全貌を観ることが出来ました。
 夏は早朝以外はブルーバックの山並みを観ることは少ないのですが、特に今年の夏は天候が不安定で観れることは少ないです。
 今朝もちょっと霞がかかっていましたが、全貌が見えたのでカメラを持ち出しシャッターを押しました。
 若栗温泉(ドレミの森より徒歩4分)近くのほたるの郷前では、長野県天然記念物指定の木曽馬が飼われており、
 その馬の前を白馬の山並みを遠くに眺めながら、朝練の学生さん達が走り抜けていきました。


講習会の成果を発表!
心持ち?いい声になったかな・・・
講師の先生方と
中信合唱連盟の役員の方々とで記念撮影
(左からテナー、バス、中信、ソプラノ、アルト、中信)
 ・ 7/19 歌がうまくなりたい、もっと楽にきれいな声を出したい・・・・・ そんな願いに答えていただきました。
 長野県の中信合唱連盟主催で、各パートの一流の歌手の方を講師に招いて講習会が開かれました。
 歌う姿勢、呼吸の仕方、発声、高音・低音の出し方など 合唱に必要なことを、
 間近で、素晴らしい声での実演を交えながら教えていただきました。
 人間の身体が大きな共鳴箱の役目を果たし、一つの楽器のような物だということを実感しました。
 これで一段うまくなれる期待が高まった??1日でした。


 ・ 7/18 愛犬LOVEもドレミの森の一員になって2ヶ月余り経ちました。
 その時の体重は6Kgでしたが、今はもう20Kg近くになりました。
 相変わらず元気いっぱいで、毎日目を離すとすぐにいたずらをしています。
 まだ育ち盛り(推定生後5ヶ月あまり?)なので食べる量も半端ではありません。
 今日はヨーグルトの残りをもらい、
 容器に顔を突っ込んで舐めていたので鼻の周りが真っ白に!
 (写真では鼻の頭が光って見えますがヨーグルトで白くなっています)
 まだもう少しは大きくなりそうなので、いたずらパワーもまだまだ増大しそうです・・・
鼻の頭に何かが?


今晩の収穫?
ミヤマクワガタとコクワガタ(上)とコクワガタのメス(右端)
少し前まではいっぱい出ていたのに
みんな土の中へ潜ってしまいました
(たぶん20頭くらいはいると思いますが・・・)
 ・ 7/14 パパの密かな楽しみのクワガタ捕り(拾い)。
 少し蒸し暑い夜(といっても20℃くらい)が捕り頃で、夜の8時半くらいになると出かけます。
 どこで捕るのかって? それは秘密・・・ ではありません。
 白馬乗鞍と栂池高原の間に架かっている千国大橋、バンジージャンプが出来るくらいの高い橋の街灯に集まってくるのです。
 見通せる所に明かりが全くなく、周りが真っ暗なので明かりを目指して集まってくるようです。
 今年はもう既に10頭(クワガタの数はこのように数えるのだそうです)くらい捕りました。
 昨年からの越冬も10頭以上いるようなので、
 夜になるとみんな出てきて(昼間はほとんど土の中へ潜っています)賑やかなこと!!!
 千国大橋以外にも秘密のポイントがありますので、お客さんの少ない夜はパパが案内しますヨ!!


どしゃ降りの雨を避け家の中へ避難 家主とのツーショット!
(フラッシュが作動せずちょっとキモ〜イ)
雨が止み星空が見えてきたので
予定通り?屋外へ!
 ・ 7/ 9 パパが最近新たに入った合唱団「ハーモニー白馬」で、パパのために歓迎会を開いてくれました。
 ところがパパの行いがよっぽど悪かったのかそれまでずっと晴天続きだった天気が、一転して夕方から急に雷雨に!
 ドレミの森のある小谷は雨も降っていなかったのに、会場になった白馬村の団長の家に近づくに従って雨が降り始め、
 その内に雷が鳴り始め、目的地に着く直前にはザザ降りの豪雨に!
 お陰で車から家に入るまでに頭から水を浴びせかけられたようにずぶ濡れに・・・。
 初っぱなから何とも言えない歓迎を受けました。
 お陰で屋外でバーベキューの予定が家の中で侘びしい焼き肉パーティーになってしまいました。
 それでも1時間もするとそれまでの天気がウソのように星空が見えてきて、また屋外へ引っ越し!
 愉快な仲間とパパのギターで大いに歌い、呑み、語り合いました。
 天候には翻弄されましたが、お陰で忘れられない思い出になりました。
 団員の皆さんありがとうございました。こらからもよろしくお願いします。
 (たぶん、ことある毎に語りぐさになることでしょうね)。


ワタスゲ湿原のワタスゲ(手前はコバイケソウ まだ雪の残る風穴付近(氷柱の所の温度計は9℃を指示)
秋篠宮貴子様の
紋章にもなっている
ヒオウギアヤメき
夏の花の体表格の
ニッコウキスゲも
咲き始めました
キヌガサソウが
こんなにたくさん群生しているのも
珍しいです
赤い花が目立つ
ベニバナイチゴ
栂池湿原で今一番
幅を利かしている
コバイケイソウ
花の縁に赤い端(妻)できるという
ツマトリソウ
ゴゼンタチバナ 鶴が舞い立つような葉っぱの
マイヅルソウ
上の花は必ずと言っていいほど、ほとんど同じ場所で、同じ時期に咲いている
紫が鮮やかな
ハクサンチドリ
リュウキンカ ミヤマキンポウゲ シナノキンバイ
上の3種類の花はなかなか区別が付けられません
 ・ 7/ 9 栂池自然園を訪れてくれるお客様により安全に自然に親しんでいただけるように始まった
 小谷村主催の「栂池自然園ガイド養成講座」も
今回で3回目となりました。
 1ヶ月前はあれだけ残雪があったのにほんの一部を除いてなくなり、ミズバショウもほとんど終わりになってきました。
 変わって夏の花の代表格のニッコウキスゲが所々で咲き始め、他にも多数の種類花が咲き名前を覚えられず四苦八苦しています。
 毎回メモと写真を見比べ、講師の方に教わったことを復習しているのですが、毎回百種類近い植物の名前は覚え切れません。
 まして同じ植物でも芽を出した時、蕾の時、花が開いた時、花が終わり実(種)を結んだ時と表情を変えます。
 少しでも早く名前を覚え、秋には晴れてガイドの資格がもらえるよう頑張ります!!


2004年前半ドレミ日記へ

トップページへ メール