ドレミ通信33号 ドレミ通信34号 最新の通信
ドレミ通信30号 ドレミ通信31号 ドレミ通信32号
ドレミ通信29号 ドレミ通信28号 ドレミ通信27号
ドレミ通信26号 ドレミ通信25号 ドレミ通信24号
ドレミ通信23号 ドレミ通信22号 ドレミ通信21号
ドレミの森
トップページへ
メール

   2007. 7.20.
     発行 ファミリーペンション
                 ドレミの森
       〒399-9422 長野県北安曇郡小谷村白馬乗鞍高原 
ホームページURL http://www.doreminomori.com/
TEL 0261−82−3076   i-mode HP http://www.valley.ne.jp/~doremi/i.index.html
FAX 0261−82−3078   E-mail doremi@valley.ne.jp
おかげ様で20歳!!
 スキー場でペンションを!!そんな思いから知人の紹介で1987年12月、「ファミリーペンション ドレミの森」を白馬乗鞍にオープン。
オーナー 35才・ママ37才。
脱サラして開業したからには15年は頑張らないととの目標で進んできましたが、
大勢のお客様の励ましをいただきお陰様で満20歳を迎えることが出来ました。
やっと大人の仲間入り・・。
これからも精進して、喜んでいただけるおもてなしが出来るよう日々頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
屋号の由来をよく質問されますが、二人とも音楽が好きで合唱を通して知り合ったので音楽に関係していることと、
森田の「森 」を入れて、ご家族そろってお出でいただける宿を目指していたので、親しみやすい屋号にしようと名付けました。
ささやかではありますが20周年を記念してお楽しみ抽選会を計画中です。
20年の歩みを皆様と語り合えるひと時を持ちたいと思っておりますので、この機会に是非皆様おそろいでお出かけ下さい。お待ちしております。


母のこと
 今年の5月15日の未明にパパの母が亡くなりました。
大正14年生まれの81歳でした。
以前から足が悪く、看病が大変なので昨年秋から介護の行き届いた病院に入院していましたが、2月に肺炎をこじらせ寝たきりになってしまいました。
何度か見舞いに行き来していましたが、実家が淡路島で片道8時間近い運転は大変でした。
こういう時はもっと近ければ良かったのにと後悔しました。
まだ最初の頃はこちらの言うことに反応していましたが、最後に会った時にはたまに眼を明けるだけで、
視線も定まらず息子の顔を認識していたのかどうかも解らない状況でした。
 パパは男3人兄弟の真ん中で、赤ちゃんの頃から病弱で母は神戸の病院への医者通いに負われていたとのことです。
物心付く年になっても喘息で、医者には育たないだろうと言われていたようです。
1ヶ月経って三十五日の法要で実家に帰っても、家の奥の方からいつもの声が聞こえてくるような気がしてなりませんでした。
高校時代から下宿をしていて、人生の大半を離れて過ごしてきたことにはなりますが、
元気な時には何とも思わなかったことが、いざいなくなってしまうと本当に寂しいものですね。
父は元気で、車で走り回っている状況なのですが、父母は本当に仲の良かった夫婦なので後がちょっと心配です。
出来るだけ顔を見せないとネ。


宝塚月組「霧矢大夢」応援コーナー
 5月から6月にかけて行われたバウホール・日本青年館での『なにわ人情ミュージカル 大坂侍』、
主人公の川同心「鳥居又七」役で岸和田っ子霧 やんの本領発揮!!
浪速物とあって水を得た魚のよう、まさにはまり役。
なにわ言葉を快いリズムのセリフに乗せ、又七の大坂生まれらしいくだけた一面とともに、仕事では堅物という“侍”の顔もうまくのぞかせて、
女も男も惚れるいい男としていつも舞台の中心に立っていました。
着物の着こなしや殺陣など、日本物ならではの見せ方も綺麗で、さすが霧やん!!
男役としての色気が?と言われてきたけど、娘役とのラブシーンではなかなか態度に出せないもどかしさを色気たっぷりに演じていました。
フィナーレナンバーの男役の総踊り、「松けんサンバ」さながら着流し姿でダイナミックに洋物の群舞のように激しく踊り、
これぞ宝塚の男役というかっこよさと色気で酔わせてくれました。
とにかく、霧やんの持ち味が堪能できた舞台でした。
千秋楽の舞台挨拶で「はまり役、霧やんの魅力タップリの舞台と評価されましたが、さらなるはまり役と言われる舞台人目指して頑張ります」とは。
さすが努力の人、次の公演が楽しみになりました。
次回公演
 ●スピリチュアル・シンフォニー『MAHOROBA』−遥か彼方YAMATO−
 ●ミュージカル『マジシャンの憂鬱』
  宝塚大劇場   8月3日(金)〜 9月17日(月)
  東京宝塚劇場 10月5日(金)〜11月11日(日)

二週続けての演奏会!(大町混成合唱団&ハーモニー白馬)
 パパが所属する2つの合唱団の演奏会が二週続けてありました。
まず6月30日(土)には大町混成合唱団第24回定期演奏会が。
今回はブラームスのジプシー風の曲「ZIGEUNER LIEDER」、寺山修司作詞の「飛行機よ」、
そして最後の大町混声名物のお楽しみステージは「花」をテーマにした曲を集め、花にまつわる詩の語りを入れながら演奏しました。
「花の首飾り」、「ハナミズキ」、「サボテンの花」、森山直太朗の「さくら」そして滝廉太郎の「花」など馴染みの曲を取り上げました。
ブラームスの曲はドイツ語の歌詞が難しく、テンポも速かったので老眼の進んでいるパパにとっては難敵でした。
また「花」シリーズ8曲は完全暗譜だったので、脳に障害が出始めている者にとってはこれも大変でしたが、
400人近い方が聴きに来てくれ、概ね評判も良かったので苦労が報われました。
そして一番の楽しみの打ち上げでは、もう一つの演奏会を控えていたので、思いっきり楽しむことが出来ませんでした。
 そして7月8日(日)には混成合唱団「ハーモニー白馬」25周年記念&第一回演奏会がありました。
こちらはメンバーが24人で男声は5人と少なく大変でしたが、
2003年に女声コーラスから男声メンバーが加わって混声になって初めての演奏会ということもあり、メンバー一丸となってやり終えました。
その中で初めて5人のメンバーで男声合唱を披露し、演奏はかなり乱れましたが、物珍しさもあって好評でした。
パパはこの演奏会では企画演出担当だったので、ステージに登っている時でも冷や汗の連続でした。
馴染みの童謡や唱歌をメドレーで歌う「ふるさとの四季」のステージの背景に、曲をイメージした画像を映す予定でしたが、
リハーサルではトラブルもなく上手くいっていたのに、本番になりパソコンのトラブルで映すことが出来ませんでした。
私が撮りためた物や合唱団員からいただいた画像、それでも足らない物はインターネットで探し、
メールなどでお願いし画像データを送ってもらったりして、何週間もかけて作ったデータがフイになってしまいました。
パソコンのトラブルを修復する時間が足らず、仕方なくステージで歌っている間本当に情けなくなってきました。
後で文化祭などの機会にリベンジしようということになったのでちょっと報われそうです。
他にも指揮者やピアニストに花束を送る前に団長が挨拶をしてしまい、花束を渡さずに演奏会を終了していまいそうになりましたが、
ステージマネージャーの機転で事なきを得ました。
こんな冷や汗の連続の演奏会でしたが、その後の打ち上げでは必ず第二回の演奏会をやろうと意気が上がっていました。
パパとしては何よりも無事に二週続けての演奏会がを終えることができたということに満足を得ました。
こんなハードな経験はもう懲り懲りですけどね。 │
●次回ステージ │
 8月26日(日)夏の終わりコンサート(大町混成・ハーモニー白馬で出演)

 
簡単クッキング
★夏野菜さっぱり和え物
《 材料》4人前
・なす   3本    ・白だし  大さじ5
・ミョウガ 5個    ・ごま油  大さじ2
・大葉   10枚   ・鷹の爪  少々
・鶏ささみ 3本
《 作り方》
@ささみは酒蒸しにしてから細く裂く
Aなすは焼いて水気を切り細く裂く
B大葉・ミョウガは千切りにする
C調味料・鷹の爪を合わせ@〜Bを入れ合える
(もやしをさっとゆでて入れてもしゃきしゃきと歯ごたえがあって良い)
★そば粉いり水羊羹
《 材料》流し缶一缶分
・練りあんor粒あん 400g   ・水    500cc
・寒天パウダー   1袋  ・そば粉  50g
@そば粉は水100ccでだまにならないようよく練っておく
A鍋に水400ccをいれ90℃まで熱し、寒天パウダーを入れて煮溶かす
B寒天が溶けたらあんこを入れ弱火で熱しながらよくかき混ぜ、
 あんこを溶かす
Cあんこが溶けたらそば粉を入れ、
 かき混ぜながら弱火で熱しとろみが出たら火を消す
D水で濡らした流し缶に流し入れ、あら熱を取り冷蔵庫で冷やす
 (そば粉を入れるともちもち感のある水羊羹になります)


アレルギー食ご用意できます!!
 最近、家族旅行に出かけたいと思ってもアレルギーでお悩みの方が多いようです(実はオーナーも蕎麦アレルギーなんですよ)。
ドレミの森では通常メニュー・離乳食・幼児食に加え、アレルギーでお悩みの方にも旅先で安心して食事が楽しんでいただけるよう、
ご要望によりアレルギー対応食をご用意し、皆様に喜んでいただいております。 │
お悩みを持っている方がおられましたらご紹介下さい。 │

ドレミの森の味をお手元へ
◎手作りジャム・・・リンゴ、アンズ、ブルーベリーなど信州で育った果実を甘さ控え目なジャムに作り上げました。
◎こしょうもろみ・・・こしょうとは青唐辛子の一種で信州ではこのように呼ばれます。
 麹を一から仕込み、ピリッと辛口で、温かご飯や野菜スティ ックとの相性もピッタリ!お酒のおつまみにもどうぞ。 │
◎ふきみそ・・・ふきのとうの苦みと春の香りをお楽しみ下さい。
◎地元産大豆使用手作り米麹味噌・・・6月下旬に仕込みが終わり、11月初旬には大豆と麹の香りいっぱいの味噌ができあがります。
 ご希望の方にお分けします。(11月中旬以降発送予定)  800g入り 500円
◎野沢菜漬・・・小谷の新鮮な空気と水の元で育った野沢菜を、おいしく漬け込みます。
 真空包装してありますので、匂いも少なく、保存がしやすく日持ちもします。お届けは11月末以降になります。
 冬のお土産用にもどうぞ。       400g入り 350円


自 家 製 ジ ャ ム 注 文 書

種    類 単 価 金      額 種    類 単 価 金      額
りんご 

1,100
900
600
ブルーベリー

1,500
1,200
750
アンズ 600    
こしょうもろみ
850
500
ふきみそ 500 売り切れ
味   噌 500   ※11月中以降 野沢菜漬け 350   ※11月末以降
ご住所 〒   ー 合 計 金 額  

 
お 名 前   T E L

イベント案内
小谷村イベント
日     程 イ ベ ン ト 名   内         容
 7/28(土)〜29(日) 平倉城(小谷城)と史跡めぐり 小谷村の武田信玄方と上杉謙信方が戦った古戦場、平倉城落城450年を偲ぶイベント。
平倉城登山と中谷郷史跡を訪ねる。
 7/28(土)〜29(日) 栂池ネイチャー ウォーク 栂池自然園を、山・高山植物を知り尽くした地元山岳ガイドが案内するスペシャル企画。
 7/28(土)〜 8/26(日) コルチナそば祭り 土倉地区で穫れたそば粉を使ったそば祭り。地粉と美味しい水で打ったそばは絶品です。
 8/25(土)〜26(日) 中谷大宮諏訪神社例祭 無形民族文化財
かわいい地元の子供達が伝統を守って踊る狂拍子や12人の奴踊りが見物の祭り。
 8/31(金)〜 9/ 1(土) 第2回塩の道紀行地蔵
           ・三坂峠越え
展望・景観・いずれも日本一の街道を歩く
 1日目:北小谷駅〜地蔵峠〜三坂峠〜鉱山跡
 2日目:大峰峠越え
 9/ 2(土)〜 3(日) 川内諏訪神社例祭  川内諏訪神社にて浦安の舞が奉納される。
1日目は前夜祭 2日目は本祭り
 9/ 8(土)〜 9(日) 千国諏訪神社例祭 宝を祈願し鮮やかな衣装とお面、手にササラ持ったユニークな踊りを奉納。
 9/29(土)〜30(日) きのこ祭り 下里瀬温泉サンテインおたりにて、きのこ料理バイキングやまいたけオークション、
きのこの即売会を行います。
 9/29(土)〜10/ 8(祝) 池自然園紅葉祭り 標高1,900mの栂池自然園では一足早い秋の訪れとなり、赤や黄金色の紅葉が見頃に!
特産品の販売や振舞いなど各種催しを開催!
 9/23(祝)〜11/5(日) の雨飾山登山 秋の紅葉の中、雨飾山を地元小谷の山案内人が案内する贅沢な登山
10/10(水)〜11(木) 秋の塩の道古道を歩く 紅葉の塩の道を歩く1泊2日コース
 10日:下里瀬〜石坂〜幸田文碑〜道の駅
 11日:道の駅〜天神道〜葛葉峠
10/21(日)  昔ながらの体験そば祭り そばの実を叩き落す作業から始め、石臼を使って粉引き。
昔ながらの作業で出来上がった手打ちそばは絶品
10/23(火)〜25(木) 晩秋の姫川谷を歩く 23日:つばくら岩〜中谷大宮諏訪神社
24日:中谷大宮諏訪神社〜深原
25日:深原〜地蔵峠往復
10月下旬〜11月中旬 おたり新そば祭り 地粉とおいしい水を使って打った新そばは絶品。
年越しそばが当たるスタンプラリーも
10/27(土)〜11/ 4(日) コルチナそば祭り 土倉地区で穫れ立てそば粉を使い、地粉とおいしい水で打った手打ちそばは絶品です
11/ 4(日)〜 5(月)  第3回塩の道紀行
   粟峠越えと戸倉山登拝
信越国境付近の峠越え。
雨飾山が眼前に広がり、ブナの林や美しい池を巡る。
途中、粟峠(松本藩主巡検の道)・角間池・白池(静寂と湖面に映える景観)
・戸倉山(360度の大展望)・木地屋(木地師の里)・大所(雨飾山の景観)


白馬村イベント
日   程 イ ベ ン ト 名   内          容
 7/ 1(日)〜8/31(木) 白馬Alps花三昧2007 5年目を迎える花のフェスティバル。
「白馬村がそのまま植物園」をメッセージに、
 登山・トレッキング等趣味の体験プログラム多数
 7/14(土)〜 15(日) 第10回白馬スノーハープ
       クロスカントリー大会
長野冬季オリンピック・クロスカントリーコースを走る大会。
チーム・個人で誰でも自由に楽しく参加できます。
(白馬クロスカントリー競技場スノーハープ)
 7/14(土)〜 8/31(金) 白馬自然体験村2007 イカダ乗りや魚のつかみ取りなど親子で遊べるイベント盛りだくさん
(白馬グリーンスポーツの森)
 7/28(土)〜29(日) 2007JCFジャパンシリーズ(J1)xc
第6戦xctt&MTBフェスin白馬
JCFMTBジャパンシリーズ、競技登録者参加のクロスカントリーシリーズ戦と
スーパーキッズ(3歳〜)も参加できるマウンテンバイカーズフェスティバルの同時開催
 8/ 9(木)〜10(金) 花散歩スケッチ教室 講師に小林政紘氏を迎え、八方うさぎ平ゲレンデ周辺の高山植物のスケッチ教室
 8/11(土)〜12(日) 白 馬JAZZ STREET2007 11日:アマチュアバンドに夜演奏
12日(メインイベント:白馬ジャンプ競技場
 8/11(土)〜15(水) HAPPOナイトゴンドラ2007 八方ゴンドラの夜間運転。昼間の華やかさとは対照的な静寂の白馬山麓の夜景を!
 8/12(日)〜15(水) 月夜のMusic Box エレクトーンが奏でる真夏の夢!夏の夜空に響くエレクトーンは夢の一時を届けてくれる
 8/18(土)〜19(日) もうひとつの風林火山を訪ねて 白馬・小谷の地域を中心に「塩の道」付近にある武田・上杉の攻防跡を巡る
 8/26(日)  第17回白馬合唱祭
     夏の終わりコンサート
今年で17回を数える合唱祭。
日本各地から集まった合唱団の人達と共に白馬の短い夏の思い出に!
パパも出演(ウィング21)

リサイクル布草履を作ってみませんか

 最近よく頼まれて、布草履の作り方を講習しています。
浴衣・Tシャツ・スカートなど着古した布地を裂いてひも状にして、わらの代わりに利用して、わらじを作る要領で作っていきます。
足裏に優しくとても履き心地がよいので、部屋履きにするととりこになりますよ。
NHKの番組「おしゃれ工房」で取り上げられ、いろいろな作り方が紹介されるようになり、
今ブームになっているようですが、私のやり方は地元の母さん達に教えていただいたごくシンプルな物です。
作り方を紹介しますので、是非挑戦してみて下さい。宿泊の際、時間があれば体験も可能ですので、予約時にお問い合わせ下さい。


白馬山麓はお花の宝庫
これからの季節白馬山麓は山野草や高山植物で彩られます。
可憐で清楚なこれらの花々は、北アルプスの山々・里山・高原の水辺で皆様の訪れを待っています。
栂池自然園、鎌池周辺、親海湿原、八方尾根、姫川源流等は自然なままで保護をしながら、高山植物・山野草を楽しんで頂こうと解放している場所です。
ゴンドラやロープウェーに乗れば、気軽にトレッキングを楽しみながら、可憐な花たちに出会うことができます。
季節の流れに沿うようにいつ行っても何かしらの花が咲いて、私たちを楽しませてくれますよ。
五竜アルプス山野草園、白馬山麓植物園、岩岳ゆりの園、白馬夢農場、白馬ハーブ園等は人工的な感じですが、
高山植物や山野草が咲きそろい、珍しい花等手軽に楽しむことができます。
山あいの昔ながらの田園風景、雄大な北アルプスの山岳美、そこに咲く可憐な花々に是非会いにお出かけ下さい。
一つだけお願いです。
高山植物や山野草はとても傷つきやすいデリケートな植物ですので、お出かけの際はマナーを守って遊歩道や木道を歩き、
思い出とカメラの中だけに残して下さいね。

皆さんと自然いっぱいの小谷を満喫!
小谷村の貴重な観光資源でもある「栂池自然園」近辺では日本で生育している高山植物の80%を観ることが出来るということです。
因みにパパは小谷村の「栂池自然園公認ガイド」。まだまだ半人前のガイドですが、
皆さんと一緒に小谷の貴重な自然を楽しむお手伝いができればと思っています。
◎栂池自然園の代表的な花の見頃
 ・ミズバショウ、リュウキンカ、シラネアオイ他   6月中旬〜7月中旬
 ・ニッコウキスゲ、ワタスゲ、キヌガサソウ他    7月上旬〜8月中旬
 ・モミジカラマツ、シナノキンバイ、チングルマ他 7月中旬〜8月下旬
 ・トリカブト、ウメバチソウ、オニシオガマ他    8月中旬〜9月中旬
◎紅葉の見頃
 ・天狗原、白馬大池、風吹大池、八方尾根等  9月中旬〜10月上旬
 ・栂池自然園、栂の森、雨飾山周辺     10月上旬〜10月中旬
 ・小谷温泉・鎌池、白馬三段紅葉、小谷・白馬一帯、青木湖周辺  10月中旬〜11月上旬


蛍 の 乱 舞!! & ク ワ ガ タ ム シ 捕 り
 外の涼しい風に誘われるようにぶらぶらと周辺の散歩に。
若栗温泉(ドレミの森より徒歩3分)近くまで行くと、たくさんのホタルが!
どこでもホタルが少なくなっているいうことなのでちょっと心配ですが、少しずつ見受けられるようになってきました。
8月半ばくらいまでは観られますので、是非食後の夕涼みの楽しみにして下さい。
(温泉のすぐ裏では11月でも見かけることがあるようです)
 それともう一つ、パパの密かな楽しみの「クワガタ捕り」(というよりクワガタ拾い?)。
白馬乗鞍と栂池高原との間にあるバンジージャンプも来そうな「千国大橋」。暗くなると、その橋の街灯に誘われるようにクワタムシが集まってきます。
周りに明かりがなく真っ暗な所だけに橋の街灯が遠くからでも目立ち、補虫器のようになり橋の上に転がるようにいます。
通過する車にひかれ潰れたカナブンに混じりミヤマクワガタも。
昨年の夏に捕まえたクワガタは今年は残念ながら越冬しませんでしたが、簡単に越冬します。
お客さんの少ない時でしたらパパが皆さんをご案内します。
8月中旬くらいまで捕れるので子供さんとの思い出作りにいかが・・・。


9月〜11月の体験教室&サービスのご案内
◎アウトドア
・千国街道塩の道巡り(2名以上、ガイド、弁当付き 3,000円/名)
・パラグライダータンデムフライト(インストラクターと2人で空中散歩)
・ラフティング(白馬村姫川 大人 8,000円、小学生 6,000円)
・サルナシ、山ブドウの果実採り&果実酒作り(9月下旬〜10月上旬)
・観光案内サービス(車で5〜6時間、8,000〜10,000円、人数による
◎インドア
・手織教室(ランチョンマット、コースター、ショール等 500〜2,000円)
・草木染め(毛糸、スカーフ、Tシャツ、ハンカチ 500円〜 )

※日程、料金等詳細はお問い合わせ下さい。
ドレミの森
トップページへ
メール